上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
はじめまして。レモンの花、いい香りがしますよね。
うちのレモンは、死にかけていましたが、最近新芽が出ました。
やはり、北国では厳しいのかも。
つかの間のお外冒険だね。にゃん太~!
先日は後ろをささっと通り過ぎて向こうの部屋に行ってしまったけど、でも、あのにゃん太部屋から出てきて通ってみたってだけでも嬉しいわあ。
いろいろ植物も元気な気候になってきたね。
パイナップル、いい感じなのね。我が家は寒さにあてちゃったから失敗。
レモンの花も良い香りがするんですね。
わが町は寒いので外に置いた花はほとんど越冬してくれません。
頑張って家中に入れて増やしてた頃もありましたが、狭い室内では難しいです。
私もゼラニュームが好きで窓辺に飾っていますが、
このお花の色はまた綺麗な色ですね♪
ニャン太の顔がおもしろいなぁ^^。
きっとムニムニ恨み言言ってたんでしょうなぁ(笑)
多肉ちゃん 素敵に増えてますね!うらやましい・・・・。
どうも私はへたくそで、多肉ちゃんを枯らしてしまいます。
がんばって植え替えてくださいませ

パイナップルそうそうどんな感じなのか
気になりますねー
でもちゃんと根付いてる感じ。すごい。
実るといいですねー(^_^;)
アイビーゼラニウムとっても綺麗な色ですねー
熊ちゃん達も元気いっぱい。
苺はワイルドストロベリーですか?
ワイルドストロベリーって実が小さいですよね?
田舎では食べきれないほど苺が実り
ジャムによくしていましたよ。
ジャムに出来るくらいたくさんできたら
嬉しいですけどねー
あっそうそう我が家の裏庭工事の後
二本あったブルーベリーは引っこ抜かれて姿もなく
ローズマリーも植え替えてもらったら枯れてしまい
コデマリは植え替えたせいか今年は花がさきません
でした(-_-;)
エキナセアもなくなってるかも?
ちょっと寂しかったですよ。
ウーロンパンダさんは北国にお住まいなんですね。
やはり 柑橘類は難しいのでしょうか。
こちらは気候が良い分、虫との闘いが大変なんですよ。
レモンの花は、お茶に浮かべても爽やかです。
果実が成る木というのは、良いですよね。

ずっと変わらないと思っていたら、
思いがけず成長していて私もビックリ。
果たして 何処まで大きくなれるのか、楽しみです。にゃん太は、目指せ、だっこ!…だね。(-_-;)
私はゼラニウムが大好きなんです。
みんなが苦手だというアノ独特な香りも…(^_^;)
一重咲きの昔ながらのゼラニウムが一番好きなんですけど、毎回 根切り虫にやられてしまうので、今回は品種を変えました。
にゃん太は とりあえず何の葉っぱでも飛び付くので油断出来ないんですよ~(-_-;)
多肉ちゃんは、お気に入りのモノに限って 何時の間にか消えてて ガッカリ…ってのも多いです。
>パイナップルそうそうどんな感じなのか
気になりますねー
でもちゃんと根付いてる感じ。すごい。
実るといいですねー(^_^;)
いえ ソレがね~
枯れてはいないけどどうなの?…なんて思って ヒョイって持ちあげちゃったんですよ。^_^;
(その位グラグラなんですよ)
そうしたら2~3本長~い根が付いてて…(爆)
それだけかいっ!って感じでした。
そ~っと戻しておきましたけどね。
マーズ・ガーデンの片隅に是非植えてみてくださいな、思いのほか楽しめますよ。(爆)
>熊ちゃん達も元気いっぱい。
こう見えて根元は一本なんですよ、見た目より丈夫ですよね。
マーズさんちに養子に行った熊ちゃんは元気でしょうか。^^
>苺はワイルドストロベリーですか?
ははは…^_^;
実はコレ…あきひめなんです。
昨年買った時には 実も大きかったんですけど、
温室の中で放ったらかしにしておいたら 物凄く沢山の実が付いてしまって…
本当は間引かなければいけなかったですね。
今はもう時期的にお終いなので 放置…です。(-_-;)
ローズマリーって根付くと丈夫なのに 環境の変化に意外と弱いですよね。
私も枝をいただいて さしても駄目でした。
見た目と裏腹に気難しい植物だな~って思います。
お気に入りのお花たちも いつの間にやら消えて居なくなってしまう事が多くて…
あとでガッカリしちゃいます。
だけど マーズガーデンには 新しい仲間も増えて…
これから楽しいですね。^^
実のなる樹って、いいですよね。
最近魅かれるんですよね。
花も楽しめて、実も楽しめる・・・
そして、香りもいい・・・なんて、ステキ・・・
レモン、あこがれです。
でも、柑橘系は無理ですね。北国では・・・。
りんごにしようかな~と、思案中・・・。
ターシャの庭にあった、クラブアップル。
きっと、縁があれば来てくれるでしょう。(*^_^*)
アイビーゼラニウム、きれいな色ですね~。
多肉ちゃんも、いっぱいですね。
AISHAさんからいただいた多肉ちゃんの葉、ポロリ・・・2枚・・・
芽が出ましたよ。
葉は栄養をすべて子にあげて、役目を終えてしわしわになって枯れていきました。
孫のYくんも最近多肉にはまっていて、私と多肉談義・・・
なんと私の知らない〝リトープス〟が大好きなんですって。
ママに欲しいと言ったら、地味・・・でだめと言われたそう。
そこで、私のアドバイス、「可愛いのと寄せ植えにしたら・・・」
後日ホームセンターで、リトープス見て唖然・・・地味っていうより異様・・・
これは、寄せ植えにしても無理・・・私には良さがわかりません。(-_-;)
AISHAさんの多肉ちゃんのなかにも、さすが〝リトープス〟はないですよね。(^_^;)
>実のなる樹って、いいですよね。
ですよね。
私はkukkaさんと逆で リンゴの木に憧れます。^^
地元でもリンゴを作っている農家がありますが、あまり美味しくないので食べません。
りんごは温暖な地に合わないのでしょうか・・・
レモンは鉢植えで十分行けるので kukkaさんのオタクでも大丈夫ではないかしら。
もともとレモンは冬は冬眠するとのことなので 寒い季節はちょっと移動させて・・・^^
>ターシャの庭にあった、クラブアップル。
きっと、縁があれば来てくれるでしょう。(*^_^*)
小さな味がぎっしりと付いて可愛いですよね。
結構な大木になっていくようで、elmoさんのお宅では毎年枝切りしているようです。
>アイビーゼラニウム、きれいな色ですね~。
スタートが遅かったので 心配だったんですが、とても元気で日に日に大きくなってきたので嬉しいです。
ひとつだけ残念なことと言えば・・・品種改良でアノ独特な香りが少ないことかな~(笑)
>AISHAさんの多肉ちゃんのなかにも、さすが〝リトープス〟はないですよね。(^_^;)
リトープス…聞いた事ある様な…どんなのだっけ?
…と検索して見れば…
ああ、コレ!!
多肉のコーナーにありますね、見るからにちょっと うう~~~んな感じなので 欲しいと思った事が無くて名前を覚えていませんでした。(爆)
コレはちょっと寄せ植えには向かないですね~
なんだか世界が違うというか…^_^;
私が見たサイトでは 色々な色のリトープスだけを整然と寄せ植えしてありました。
彼に どの辺りが可愛いと思ったのか聞いてみたいですね~(爆)