上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
うわぁ、びっくり。
アフリカの大自然の中のホテルならではの出来事ですね。
AISYAさんたちにお怪我がなくて良かったです。
うぅーん、捕獲されてぐったりとしている鳥はとても気の毒ですが。。。
驚いただろうし、痛かったでしょうね(涙)。
添加物を加えず自然そのものの味だけの美味しさ
体感してみたいです。
ワタシの場合、パンやお菓子を日常的に手作りするようになっただけでも
市販のもののケミカルな味に敏感になりました。
人間の身体のシステムって、ほんとすごいですね。
濃い霧のお写真、神秘的でとてもステキです☆
日本の未来にもこんな美しい景色がありますように。
そう祈るばかりです。
襲撃じゃなくてよかったですね~
こんなに大きな鳥じゃこわかったでしょうね?
私の田舎でもこういうことはちょくちょくありました。
窓をあけていたらですけど・・・
ティンガティンガ・・・アフリカらしいポップアートですね?
お部屋のカーテンの柄も色合いも可愛い。
ゼブラ柄のトイレも最高。
私もAISYAさんと同じように記念撮影
すると思います(^_^;)
鳥も、光に向かって飛んでくるんですね!
虫だけかと、思っていました。
大きな鳥の突然の来訪・・・こわかったでしょう・・
旅には、いろんなことが・・・、ありますね!
ケミカルなものを、食べ続けている私たちが、
長寿なのも・・・不思議!
一応、安全なんでしょうね。
でも、添加物、保存料、気になりますね~。
気にしていたら、生きていけない・・・
でも、今回の放射性物質・・・、
DNAが傷ついて、子孫に伝えられいく・・・
それが、いつ、どういう形であらわれるのか?
インディアンは、すごいですね。
危険なものに手をだしてしまった私たちには、
どんな未来が・・・
バンッ!って音がした瞬間に頭の上にガラスの破片がバラバラ…って降って来たので顔があげられず
何が起きたのかホントに解らなかったんですよ。
このあと服のアチコチからガラスの破片が出て来て危なかったです。
>ワタシの場合、パンやお菓子を日常的に手作りするようになっただけでも
市販のもののケミカルな味に敏感になりました。
パンって自分で作るようになると ホントに分るようになりますよね。
見た目も 何日たってもカビず硬くならず…普通に考えたってあり得ませんもんねぇ…
材料の味も分って来ると この材料でこの味?あり得ない風味!…って時もありますよね。(笑)
>人間の身体のシステムって、ほんとすごいですね。
ですよね、実感しました。
何十年も掛けて刺激に馴らされた舌が、たった一週間足らずで本来の状態に戻るんですもの。
自分の身体を信じてあげようって思いましたよ。^^
ホンットに怖かったですよ!
洗面所のドアを そ~っと開けて覗くと ベッドの上に乗ったまま コッチをギロッ…
次の瞬間には ギャァ~とか鳴きながら飛びまわるの。
鳥も怯えているから大変な状態だった…
>私の田舎でもこういうことはちょくちょくありました。
窓をあけていたらですけど・・・
私の子供の頃もありましたよ。
県の森林公園がすぐ近くなので 公園の池からアヒルや白鳥が飛んできて 畳の上をベッタベッタいわせて歩いていて驚いた事もあります。(笑)
>ティンガティンガ・・・アフリカらしいポップアートですね?
お部屋のカーテンの柄も色合いも可愛い。
でしょ?
極彩色の感じがメキシカンとも違う やっぱこの大地に妙にマッチしていました。
>私もAISYAさんと同じように記念撮影
すると思います(^_^;)
やっぱり~(笑)
この頃になると もうトイレは入らなくても大体状況が分っているので…(笑)
そうそう…
トイレットペーパーが濃い水色のところが多かったんですよ。
コレがどうやら色落ちするようで…(-_-;)
初めは気付かなかったんですけど、普通の白いトイレットペーパーを使った時に 青く染まっちゃって…
妙な病気になっちゃったのかと内心うう~~ん…って思っていたら
みんなも同じ様な事を思っていた事が分り大笑い。
部屋のトイレに付けてあったペーパーを 日本から持って行ったモノに取り替えました。(-_-;)
>大きな鳥の突然の来訪・・・こわかったでしょう・・
旅には、いろんなことが・・・、ありますね!
まさか分厚いガラスを打ち破って入って来るとは想わなかったから 怖かったですよ~
瞬間はガラスの破片が降って来るので 顔を上げられなかったですから
ホントに何が起こったのか全然分らなかったです。
>ケミカルなものを、食べ続けている私たちが、
長寿なのも・・・不思議!
一応、安全なんでしょうね。
そうなんですよね。
その安全のために差し出したものが…いったい何なのか…
こういう所を旅すると分るような気がします。
>でも、添加物、保存料、気になりますね~。
気にしていたら、生きていけない・・・
私が子供の頃なんて 今は使用禁止になってしまった添加物がテンコモリの時代でしたからね。
それを思えば…(笑)
>でも、今回の放射性物質・・・、
DNAが傷ついて、子孫に伝えられいく・・・
それが、いつ、どういう形であらわれるのか?
怖いですね。
動物では実際にもう 奇形の仔が生れていますよね。
チェルノブイリの後に たくさん生まれた奇形児の写真なども ネットで検索すると沢山出てきます。
私達はもう良いけど、子供たちの事がホントに心配です。
ティンガティンガ。前衛的ですね~。
ちょっとキース・へリングみたいですね。
こういうの結構好きですね。
トイレのゼブラ・カラーもうけました(笑
夜に鳥がガラス突き破って突っ込んでくるなんて
火サスも真っ青ですね!!
まさにヒッチコック。。。
しかし、本当に文明が進歩するほどに自然の猛威や
脅威に対して脆弱になってますね。
それなのに原子力だなんて人の手では制御出来ない
まさにパンドラの箱。
いい加減目を覚まして欲しいものです。
ミタクエオヤシン。
繋がっているのは人だけでなく他の動物、植物、土や
石や風や水。
地球は人間だけのモノではないのですから。
Ho ! Mitakuye Oyasin !
>繋がっているのは人だけでなく他の動物、植物、土や 石や風や水。
そうですよね…どれが掛けてもバランスが狂う。
私達は その位デリケートなバランスの下に成り立っているという事を 自覚するべきですよね。
脳みそが立派で両手が使えるってだけで 人間が支配出来ると思ったら大間違い!って事ですよ。
この季節がやってきて・・・私はてんてこ舞いの毎日です。
毎朝、4時、5時起きで、伝票と戦ってます・・・(~~;)
ブログを読む事だけで必死な毎日を過ごしております。
自分のブログに置いては・・・放置・・・。
おかげで、ダイエットも順調?
(暑くて、食べれないから・・・これでいいのか?)
まったく、ブログを書く気力がない・・・
だけど、AISYAさんの旅ブログだけは・・・と思い、
ここへ・・・。(笑)
今回も、大きな鳥が舞い込んできたり、
人間本来の、力を感じられたんですね(^^)
そうか・・・人は、パンドラの箱を・・・か・・・。
子供達の将来が不安。
考えると、不安に押しつぶされそうになります。
(><)でも、毎日生きなくちゃいけない。
前を向いてね・・・。
昨年のこの時期、大変でしたよね。
もう一年なんですね~
暑いから 体調に気をつけてくださいね。
暑さのせいで食べられないのは あとで反動が来ますよ~(笑)
子供の尿からセシウムが検出…
もっと早い時期にはかれば もっと数値は高かった筈だとか…
完全に内部被ばくですよね…
本当に心配です。